冷えとりと布ナプキン
2011年10月から、冷え取り健康法というのを始めてみました。
寒い時期になると手足がどうにも冷えてつらかったので
なんとかよくならないものかと
色々調べているうちにたどりついたのです。
冷え取り生活についてはメインサイトで随時更新しています。
→冷え取り過去記事一覧|ちびっこ育児の体験日記
冷えとりまとめサイトも作りました。
→今から始める!冷えとり生活ガイド
にほんブログ村 冷え取り健康法のランキング参加者の記事を読んでみると、
冷えとりを始めたから布ナプキンも買った、という人が結構いることが分かりました。
私の場合は、布ナプキンはすでに生活に取り入れていて、
石油製品よりも布の方が身につけていて気持ちがいいことを知っていました。
さらに冷えとり生活をし始めて、
天然繊維(綿・絹など)を身につけることが多くなりました。
素材を気にして服を買うことが今までなかったので、
世の中の衣類がいかに化繊が多いかにも気が付きました。
そして天然繊維の服が高価だということも。
シルク素材の衣類を買ったのも初めてです。(まだ靴下のみですが)
天然素材だけだとどうしても高くてかわいくないのが残念なところ。
布ナプキンの中にも、シルクで作られたものがありました。
あるでばらんさんの布ナプキンです。
実物も2009年の癒しフェアで見せていただき、いつか買おうと思っていたのに
他の布ナプキンがまだまだ使えるのでまだ買っていません。。
でもやっぱり「いつか買おう。使ってみたいな」と思います。
「いいものは多くの人に知ってほしい」
私がサイト運営をしている基本方針ですが、
布ナプキンも、冷えとり生活も少しずつ周りの友人たちが
スタートしています。
月に一度のデトックスである生理、
毎日行う冷えとりで、体の中からキレイになれて、健康でいられたらいいなと思います。

広告
【人気のある記事】




同一カテゴリの記事一覧







当サイトカテゴリー一覧
- 1.布ナプキン基礎知識 [2]
- 2.メリット・デメリット [2]
- 3.布ナプキンの悩み [3]
- 4.導入ステップ [6]
- 5.管理人の布ナプ体験談 [33]
- 6.布ナプキンと月経血コントロール [5]
- 7.はじめてセットの口コミ [4]
- 8.管理人&当サイトについて [2]
- 9.関連リンク集 [6]